【Thunderbird】140.0にアップデートした【変更点を画像付きで解説】

Windows
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

Thunderbird 140.0がリリースされました
新機能が2つ、変更点が1つあるそうです

Release Notes
Thunderbird is a free email application that’s easy to set up and customize - and it’s loaded with great features!

新機能

メール通知に「スパムとしてマーク」と「スター付きとしてマーク」アクションを追加

システム通知を使用している場合、「スターを付ける」と「迷惑マークを付ける」のボタンが追加できるようになりました

アクションボタンは「システムの通知をオン」にしていないと表示されません
※ 設定変更したい方は以降の手順で解説します

デフォルト設定では「既読にする」と「削除」しかボタンが表示されないので、追加したい場合は下記の手順で設定します

[三]-[設定]-[一般]を開きます

「システムの通知を使用する」にチェックが入っていない場合は、チェックを入れます

「新着メッセージの通知」にある「カスタマイズ」をクリックします

「スターを付ける」、「迷惑マークを付ける」にチェックを入れて、「OK」をクリックします

使い方によりますが、「削除」ボタンは他と間違えて押して、メールを削除してしまう可能性があるので、個人的には外したほうが良いと思っています

アカウントハブは、2番目のメール設定でデフォルトで有効になっています

ちょっと和訳の意味が分かりづらいですが、「アカウントを追加する際のセットアップ画面が変更」されているようです

試しにメールアカウントを追加してみます

なんか爽やかな画面が表示されました

カレンダーとアドレス帳の同期がそのまま設定上でできます
この機能が「アカウントハブ」と呼ばれ、2つ目以降のメール設定時にデフォルトで有効になっています

変更点

一部の外観設定が、「一般」セクションから「外観」セクションに移動したとのことですが、具体的にどれが移動したかはパッと見た感じわかりませんでした

「メッセージリスト」と「並び替えとスレッド表示」は前からあったので、おそらく「ウィンドウレイアウト」が該当するのではないかと思っています、違ったらすいません

参考

無料メーラー「Thunderbird」v140.0が公開 ~新着通知からスパム・スター登録が可能に/2つ目のメール設定では「アカウント ハブ」がデフォルトで有効化
オープンソースのメールソフト「Thunderbird」v140.0が、7月2日にリリースされた。Windows/Mac/Linuxに対応する寄付歓迎のフリーソフトで、現在、公式サイト「thunderbird.net」や「Microsoft ...
MozillaZine.jp » Blog Archive » Thunderbird 140 がリリースされた

コメント

タイトルとURLをコピーしました