サーバー構築

AlmaLinux9

php-fpmだけDockerでコンテナ化したweb環境を構築する(cakephp1.3をDockerコンテナのphp-fpm5.4で動かす)

cakephp1.3で構築しているアプリケーションがあり、それを動かすためにphp5.4を使用する必要がありますphp5.4はサポートが切れておりますまた、cakephp1.3を使用しているのはほんの一部のサイトだけなので、基本は最新のph...
AlmaLinux9

MariaDB 11.4 をインストールした

AlmaLinux9にMariaDBの11.4をインストールしましたMariaDBリポジトリの追加通常のdnfインストールですと、10.5が入ってしまうのでリポジトリを追加します手順はMariaDBの公式サイトを参照しましたyum / dn...
AlmaLinux9

tripwireで除外ディレクトリを設定しようとすると「Error: Rule already defined as a start or stop point of another rule.」と出る

tripwireの運用で、ほぼ毎日更新があるディレクトリがいつも検知されてしまいますそのため、除外設定を実施することにしたのですがtripwireデータベースを更新しようとするとエラーが出てしまい更新ができませんでしたやりたかったこと/va...
AlmaLinux9

OpenLiteSpeedのサービスが起動できない(error while loading shared libraries: libcrypt.so.1のエラーがでる)

OpenLiteSpeedはインストールすると自動でサービスが起動するので、通常であればインストール後にすぐ管理画面が表示できるかを確認できますしかし、管理画面が表示できず、サービスのステータスでもエラーが出ておりました事象 にログインする...
AlmaLinux9

【conoha VPS AlmaLinux9構築⑨】メールサーバー構築(迷惑メール対策)

PostfixとDovecotが最低限送受信できる程度の設定は終わったので、迷惑メール対策の設定を実施していきますrspamdとclamAVを使用して迷惑メール対策を実施しますClam AVの設定インストール# dnf install cl...
IT

【conoha VPS AlmaLinux9構築 番外編①】DNSをconoha移行

ドメインをValue Domainで取得しているため、DNSもそのままValue Domainを利用していましたですが、conoha証明書の自動更新などでconoha APIを使用したい場合もあると思いますその場合はconohaのDNSを使...
AlmaLinux9

【conoha VPS AlmaLinux9構築⑧】メールサーバー構築(PostfixとDovecotの設定)

postfixとdovecotでメールサーバーを構築していきますファイアウォールの設定conohaVPNのファイアウォール設定現状conohaのセキュリティ設定でメールに使用するポートが開いていないので、開けますSMTP(25番ポート)SM...
AlmaLinux9

【conoha VPS AlmaLinux9構築⑦】wordpress構築(移行)

webサーバーの構築とデータベースの構築が終了したので、wordpressを構築していきます構築といってますが今回は新規構築ではなく、旧環境からの移行を実施します環境については下記のとおりです■旧環境OS:CentOS7データベース:mar...
AlmaLinux9

【conoha VPS AlmaLinux9構築⑥】データベース構築

mariadbを使ってデータベースを構築しますmariadbインストール# dnf install mariadb-servermariadb設定文字セットの変更デフォルトの文字セットをutf8mb4に変更します# vi /etc/my.c...
AlmaLinux9

【conoha VPS AlmaLinux9構築⑤】webサーバー(OpenLiteSpeed)構築

conohaVPNのファイアウォール設定通常のweb通信で使用するTCP80、443ポートはデフォルトで用意されている「IPv4v6-Web」を適用することで対応できますが、OpenLiteSpeedは管理用サイトにTCP7080を使用する...