tsukemen

IT

Dell PowerEdge R320 のハードディスクを交換した

ハードウェアRAIDで構成しているDell PowerEdge R320のハードディスクを交換した交換した経緯ある日なんとなくサーバーを確認したら、ハードディスクドライブのステータスランプがオレンジ色に点灯していた交換してみたちょうど使用し...
IT

phpでActiveDirectoryのユーザー名を取得して、表示させる

ActiveDirectoryで管理しているユーザーについて、phpを使ってユーザー名を取得してみたかったのでやってみた今回は氏名(name)とユーザー名(samaccountname)を取得して表示させるphp-ldapのインストールyu...
IT

phpを使ってAD連携させようとしたときに「Call to undefined function ldap_connect()」とエラーが出た

phpを使ってADと連携し、認証を実施しようとしていた設定が終わっていざ実施すると失敗し、ログを確認すると「Call to undefined function ldap_connect()」とエラーがでていた設定内容まずはphp-ldap...
IT

Ubuntuでユーザーをwheelグループに追加しようとすると失敗する

事象ユーザーにsudo権限を付与しようとしたいつもcentos7を使用しているのでその流れで「usermod -G wheel ユーザー名」で設定しようとしたところ、wheelグループが存在しないとエラーがでてしまった解決策wheelではな...
CentOS7

MariaDB5.5からMariaDB10.5にバージョンアップしてみた

CentOS7上で稼働しているMariaDBのバージョンがだいぶ古くサポートも終了しているのでバージョンアップすることにしたrepoファイルを作成下記サイトに接続してrepoファイルを作成するCentOS7(x86_64)の場合は、↓から飛...
CentOS Stream 8

Next FTPを使用できるようにする

webサーバーにhtmlファイルやその他もろもろのファイルをアップロードするのがめんどくさいので、NextFTPを使えるようにするちなみにwebサーバーはh2oで構築してあるvsfpdインストールdnf install vsftpd設定ファ...
CentOS Stream 8

h2o SSL設定追加

SSL証明書を取得したので、暗号化通信ができるように設定する事前に、ファイアウォールのポートはあけておいてあるものとする設定ファイルの編集vi /etc/h2o/h2o.confuser: h2ogzip: ONfile.index: # ...
CentOS Stream 8

証明書取得 Let’s Encript

Let's Encriptで無料のSSL証明書を取得する証明書の作成(検証)まずは証明書を作成するためのスクリプトを作成する普通にコマンドで実行しても良いのだが、スクリプトを作成しておけば証明書のパスやドメインなどを後々確認したくなった時に...
CentOS Stream 8

h2o IPアドレス アクセス制限

phpMyAdmin等、管理者系のサイトにはアクセス制限をかけて指定したIPアドレス以外からは接続できないようにするrbファイル作成適当な箇所にrbファイルを作成するvi /etc/h2o/ip.rbALLOW_IPS = %w{ 127....
CentOS Stream 8

h2o phpMyAdmin設定

h2oでphpMyAdminに接続できるようにするh2o設定ファイル追記h2oの設定ファイルにパスとファイルディレクトリを追加してあげるvi /etc/h2o/h2o.confuser: h2ogzip: ONfile.index: # P...