【Microsoft Office】「ソースがセキュリティで保護されていない可能性のあるサインイン方式を使用しているため~アクセスをブロックしました。」と表示される

Windows
このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

事象

WebDAVで接続しているネットワークドライブに、Microsoft Officeファイルを新規保存しようとするとエラーが表示されます

ExcelとWordでは事象確認済です
Microsoft OfficeソフトであるPowerPointやAccessも同様のエラーが起きる可能性が高いです

すでにWebDAV上にあるファイルを上書き保存する場合にはエラーは出ませんでした

なお、エラーは発生するもののエラー画面を閉じた後にWebDAV接続先を確認すると、一応保存はされていました

原因

セキュリティ強化により、2023年11月以降のWindowsではWebDAVの使用が非推奨になったためだそうです

Windows クライアントの非推奨の機能
Windows 10とWindows 11で Microsoft が積極的に開発しなくなった機能の一覧を確認します。

Webclient (WebDAV) サービスは非推奨です。 Windows では、Webclient サービスは既定では開始されません。 WebDAV の詳細については、「 WebDAV – Win32 アプリ」を参照してください。

Microsoft、WindowsでWebDAVサービスなど3つの機能を非推奨に/いずれも古くから使われている時代遅れの機能
米Microsoftは11月3日(日本時間)、WindowsクライアントOSでWebDAVサービスなど3つの機能を非推奨とする方針を明らかにした。すぐに削除されることはないが、積極的なメンテナンスは今後行われなくなる。将来的な削除に備え、早...

近年ではあまり使われておらず、またセキュリティ攻撃の標的になることもあって、非推奨とされたようだ。

Microsoft Officeのアプリでというよりも、Windows自体で非推奨とされた模様です

対処法

フォーラムを参考にさせていただいた結果、方法は2通りありました

Redirecting

  1. Officeのバージョンを下げる
  2. ローカルでファイルを編集&保存する

古いバージョンは使用したくなかったので、2の方法を採用したうえでファイルをWebDAV上に移動するという手段を取りました

具体的にはデスクトップなどのローカル環境で新規保存してから、WebDAV上にファイルを移動しました

「保存」ではなく「移動」扱いとなるためか、この方法ではエラーは出ませんでした

まとめ

私の環境では、「WebDAV上に新規保存」の場合のみ事象が発生しましたが、中には、「WebDAV上のファイルを開く」だけでもエラーが発生する方もいらっしゃるようです
その場合はローカル環境へファイルをダウンロードして開く必要があります

WebDAV接続でWord/Excel等のOfficeファイルが開けなくなる事象について | 日本ワムネットサポート情報サイト

WebDAV自体が古い技術であることから、今後SFTPサーバーやクラウドストレージサービスに移行していった方が良さそうです

ちなみに、クラウドストレージサービスでしたら『XServer Drive』がおすすめです
XServerはレンタルサーバーで国内シェアトップの会社です

「法人向けクラウドストレージ」の『XServer Drive』では導入企業4500以上の実績があり、ユーザー数無制限で今なら1TB 月額2,079円~で利用できます
※2025年7月31日(木)17時まで

また、10日の無料お試しもできるとのことです

コメント

タイトルとURLをコピーしました